2025年度 第1回 同行援護従業者養成研修(一般課程)のご案内
2025/09/18
同行援護というサービスをご存知でしょうか?外出したい視覚障がい者に、資格を持ったガイドヘルパーが、移動に必要な情報を提供しながら、外出をサポートする制度です。
このガイドヘルパー資格を取得するための研修をJBFAが実施します。障がいに関する法律、障がい者の心理、手引の技能など、学びが多い内容で、街で視覚障がい者を見かけた時の対応にも役立ちます。是非奮ってご参加ください。
第1回 一般課程:2025年10月18日(土)~26日(日) 全日4間の参加が必要です。
日にち | 時間 | 内容 | 講師 | 場所 |
10/18(土) | 10:00~11:00 | 外出保障 | 井口健司 | Zoom(特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会 臨時的代替方法による実施) |
10/18(土) | 11:10~12:40 | 視覚障害者(児)福祉の制度とサービス | 助川純子 | |
10/18(土) | 13:40~14:40 | 同行援護の制度 | 助川純子 | |
10/18(土) | 14:50~15:50 | 視覚障害の理解と疾病① | 藤健二郎 | |
10/18(土) | 15:50~16:20 | 視覚障害の理解と疾病② | 藤健二郎 | |
10/18(土) | 16:30~17:30 | 視覚障害者(児)の心理 | 藤健二郎 | |
10/19(日) | 10:00~12:40 (10分休憩を含む) |
同行援護従業者の実際と職業倫理 | 岡本邦夫 | |
10/19(日) | 13:40~15:40 | 情報提供 | 岡本邦夫 | |
10/19(日) | 15:50~16:50 | 代筆・代読① | 岡本邦夫 | |
10/19(日) | 16:50~17:20 | 代読・代読② | 岡本邦夫 | |
10/25(土) | 9:00~13:10 (10分休憩を含む) |
誘導の基本技術① | 岡本邦夫 | 特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会および新宿区近郊 |
10/25(土) | 14:10~17:20 (10分休憩を含む) |
誘導の基本技術② | 岡本邦夫 | |
10/25(土) | 17:30~18:30 | 誘導の応用技術(場面別・街歩き) ① | 岡本邦夫 | |
10/26(日) | 9:00~12:10 (10分休憩を含む) |
誘導の応用技術(場面別・街歩き) ① | 岡本邦夫 | |
10/26(日) | 13:10~14:10 | 誘導の応用技術(場面別・街歩き) ② | 岡本邦夫 | |
10/26(日) | 14:20~18:30 (10分休憩を含む) |
交通機関の利用 | 岡本邦夫 |
研修会場:Zoom・特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会オフィス・新宿区近郊
※オンライン講習はZoomを利用いたしますので、環境の準備をお願いします。後述の留意事項もご参照ください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時的な取扱いとして、講義の一部をオンラインで実施する場合があります。その際、受講者とリアルタイムでの討議、フィードバックを行い、参加型の学習となるようにし、対面と同等な内容になるようにいたします。
研修費用:41,900円(税込、テキスト代2,970円を含む)
研修費用振り込み後、研修初日の5日前よりキャンセル料が発生します。
- 【特別価格】
- JBFAボランティアメーリングリスト「青組」既登録者、および、JBFA登録クラブチームのメンバーには特別価格(33,000円 税込)がございます。
特別価格を適用する場合、研修修了後にJBFA同行援護サービスとのガイドヘルパー契約意思があることを前提とします。また、ガイドヘルパー契約にはお勤め先で副業可能である必要があります。
お支払い方法:お申込の方へメールにて送信する指定口座へお振込ください。
2025年10月13日(月)までに振込お願いします。
※研修費用振り込み後、研修初日の5日前よりキャンセル料が発生します。
受講対象者:義務教育修了程度の日本語の読み書きや会話の能力があり、歩行に耐えうる 身体能力を有する(安全確保に支障をきたす恐れのある場合を除く)、18歳以上の者。また、妊娠中の方は母性保護のため、受講をお断りいたしております。
当日の持ち物
①新版 同行援護従業者養成研修テキスト 中央法規出版株式会社
②公的な証明書である健康保険証、運転免許証、パスポート等で、本人確認を行います。
申込方法および申込期限締切:
Webフォームより、必要事項を記載の上、2025年10月13日(月)(先着順・定員12名)までにお申し込み下さい。
https://jbfa-survey.com/form/questionnaires/fskHegYwUXNcRqLiwAEU6eot/answers/new
※フォーム送信後3日過ぎてもメールがない場合は、meetme-X@b-soccer.jp へメールでご連絡いただきますようお願いいたします。
・研修は、受講生が2名に満たない場合、自然災害などが生じた場合は中止とする場合があります。
・理由の如何にかかわらず、研修開始から10分以上遅刻した場合は欠席とします。
・ カリキュラムをすべて履修し、修了判定会議において前条に定める基準に達したと認められた者に対して 、修了を認定します。
・10分以上遅刻または途中退席されると欠席扱いになります。
・ 理由がやむを得ない欠席のみ、補講の受講が可能となりますが、その際には補講に要する費用(講義および演習どちらも1科目あたり:3,000円(税込))が発生する可能性があり、修了に必要なタイミングの補講実施ができない場合があることをご了承ください。
・次に該当する場合は、担当講師と当協会の判断により、研修期間中であっても受講を中止していただく可能性があります。 その際、受講料の返金は原則として行いません。
学習意欲が著しく欠け、修了の見込みがないと認められる者
および研修の秩序を乱し、その他受講生としての本分に反する者
ガイドヘルパーの契約説明会(オンライン:Zoom)
2025年10月28日(火)19:00~20:30頃
修了された方を対象に行います。ご都合つかない場合は、2025年12月の参加も可能です。
留意事項 オンライン研修について
■ Zoom で研修に参加するためには、以下①~④の環境が必要となります。
① パソコンまたはタブレット(インターネットに接続可能なもの)
② Web カメラ(PC 内蔵のカメラ可)
③ マイク付きイヤホン(PC内蔵のマイクとスピーカー可)
④ インターネット接続はWifi環境推奨。Zoomは1時間約300MBの容量を使います。
● 長時間になりますので、電源を確保してください。
● パソコンまたはタブレットの使用推奨。
(スマートフォンでは画面が見えにくいことがあるため)
● 受講者は講義中カメラをオンにし、ご自身のお顔を映してご参加ください。
● 双方向でコミュニケーションが必要なため、移動中(公共交通機関・自家用車・歩行など)の受講はお控えください。
● 通信状況により、映像や音声が乱れる場合がございます。
● 研修中の画面の録画、キャプチャ、SNS などでの二次利用は禁止いたします。
● オンラインセミナーの URL の第三者への転送・掲載・シェアは禁止いたします。
● 研修中の軽い飲食は可能とします。アルコール、喫煙、運転はお控えください。
■ 事前の動作確認
通信回線にセキュリティ上などの制限がある場合、参加できない場合がありますため、事前にご利用予定の通信回線にて、オーディオ並びにビデオカメラの動作確認をお願いします。
■Zoom参加方法
申込の際に指定いただいた受講者メールアドレスに、当日参加用の URL・ID・パスコード等を送付いたします。
問い合わせおよび申込先(指定事業者)
特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会
e-mail:meetme-X@b-soccer.jp
〒169-0073 東京都新宿区百人町2-21-27 ペアーズビル3階
TEL:03-6908-8907(月~金 11:00~17:00 *祝日除く)