JBFAからのお知らせ ブラインドサッカー新規審判員講習会のお知らせ(オンラインによる座学講習会と東京会場・静岡会場での実技講習会)

ブラインドサッカー新規審判員講習会のお知らせ(オンラインによる座学講習会と東京会場・静岡会場での実技講習会)

JBFA新規審判員講習会
新たにブラインドサッカーの審判活動をされたい方へのご案内

ブラインドサッカーの審判員として活躍したいという方を対象に新規審判員講習会を下記の要領で実施いたします。B1(全盲)とロービジョン・フットサル(弱視)共通の審判員資格になります。日頃よりブラインドサッカーをサポートしていただき、審判員としての活動を希望される方のお申し込みを心よりお待ちしております。審判を希望せずに、選手やスタッフとしてルールを勉強したいという方に対しては別途ルール講習会を行いますので、そちらにご参加ください。

1. 名称

JBFA新規審判員講習会

2. 認定方法および日時

Zoomによるオンラインによる座学講習会(競技規則等)と、実技講習会の両方に参加された方を認定します。

◇座学講習会(いずれかに必ず参加)
・下記日程のいずれかに参加してください。
① 2025年9月15日(月・祝)10:00開始〜13:30終了予定
② 2025年9月21日(日)10:00開始~13:30終了予定
・競技規則は事前にダウンロードし印刷してください。協会からの配布はありません。
https://www.b-soccer.jp/news/28109-20250317_rulebook

◇実技講習会(いずれかに参加。講習時間は前後する場合があります)
・下記日程のいずれかに参加してください。
①東京会場(都内近郊)2025年10月5日(日)13:00開始〜16:00終了予定
②静岡会場(静岡市内)2025年11月23日(日・祝)13:00開始~16:00終了予定
③今回は受講しない(2026年3月までに受講を調整)

3. 会場

・座学講習会のみオンライン(Zoom)で開催します。
・実技講習会の会場などの詳細は、1か月前をめどに受講者に連絡します。
・実技講習に参加できない方は、後日、実技講習を受講することで審判員資格を取得できます。実技講習は地方での開催も予定しています。2026年3月までの受講をお願いいたします。
・座学講習会を受講されない方は、次の実技講習には参加できませんのでご注意ください。

4. 持ち物

競技規則、メモ、筆記用具、運動のできる服装、運動靴(スパイク不可)、ホイッスル、着替え、飲料、必要な方は軽食

5. 受講費

6,000円

6. キャンセル

・座学講習会に欠席された方は、返金手数料を差し引いて受講費を返金します。
・座学講習会に出席されて、実技講習を受講されなかった方には受講費は返金いたしません。

7. 定員

両日とも10名程度
・定員を超えた場合は先着順にて受講者を決定します。

8. 受講資格

・JBFAの「ビジョン」「ミッション」にご賛同いただける方
【ビジョン】ブラインドサッカーを通じて、視覚障がい者と健常者が当たり前に混ざり合う社会を実現すること。
【ミッション】ブラインドサッカーに携わるものが、障がいの有無にかかわらず、生きがいを持って生きることに寄与すること。
・実際に審判委員会に協力し審判活動ができる方
・16歳以上で健康上、審判活動が可能である方(性別、国籍は問わない)

9. 申込方法

申込フォームに必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
https://forms.gle/5LeaWv9u3Rhc2jXu5
・申込締切 2025年9月8日(月)
・定員に達し次第締め切りとさせていただきます。

10. 受講までの手続き

①申込者が「新規審判員講習会申込書」の申込フォームにてお申込みください。
②JBFA審判委員会にて確認後、折り返しメールにてご連絡します。定員を超えている場合は、受講不決定の連絡を差し上げます。
・携帯電話でEメールを受信される方は、@b-soccer のアカウントの受信設定をお願いします。
③受講者は申込締め切り日までに、受講料6,000円を下記指定口座にお振り込みください。
・振り込み手数料は各自ご負担ください。
・振り込み者は、申込者と同一でお願いします。異なる場合はご一報をお願いします。
・受講者が未成年の場合、保護者の承諾が必要です。折り返しメールで保護者同意書をお送りしますので、保護者の方の署名捺印をお願いします。
④座学講習会受講者には、受講日の前日までにzoomのURL等をお知らせします。
⑤事前の手続きは以上です。

【振込先】
特定非営利活動法人 日本ブラインドサッカー協会 審判部
楽天銀行 第1営業支店(251)普通 7854711

11. 受講後の流れ

①座学講習終了後に競技規則のテストがあります。
②合否の結果は、実技講習終了後に会場にてお伝えします(後日、実技講習を受講される方は、その際にお伝えします)。
③資格認定書は後日、送付します。
④審判委員会はサークルスクエアのサイトを利用して、審判依頼等の連絡を取り合っています。後日、招待メールを送りますので登録をお願いします。
⑤当協会の審判割当を受けた後にアクティブ審判となり、審判章が供与されます。

12. お問合せ

〒169-0073 東京都新宿区百人町2-21-27 ペアーズビル3F
03-6908-8907
info@b-soccer.jp
担当:加茂

Partners パートナー&スポンサー

パートナー

  • アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社
  • 株式会社アセットリード
  • SMBC日興証券株式会社
  • KPMGあずさ監査法人
  • 味の素株式会社
  • 株式会社丸井
  • 参天製薬
  • 田中貴金属
  • 双日
  • 株式会社トーコン ホールディングス
  • スカイライト コンサルティング株式会社
  • 株式会社ダイセル
  • 訪問鍼灸マッサージ「KEiROW」

ブラインドサッカー男子日本代表スポンサー

  • 参天製薬
  • アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社
  • アセットリード
  • 味の素株式会社
  • 株式会社丸井
  • 株式会社トーコン ホールディングス
  • 双日
  • KPMGあずさ監査法人

ブラインドサッカー女子日本代表スポンサー

  • 株式会社and US Omeme
  • 株式会社丸井
  • 田中貴金属
  • 味の素株式会社
  • 株式会社アセットリード
  • スカイライト コンサルティング株式会社
  • 双日
  • 三井金属鉱業株式会社

ロービジョンフットサル日本代表スポンサー

  • R.O.clinic
  • 訪問鍼灸マッサージ「KEiROW」
  • 白鷺電気工業

日本代表ユニフォームスポンサー

  • KPMGあずさ監査法人

育成カテゴリスポンサー

  • 株式会社ダイセル

アカデミーパートナー

  • ブラックロック・ジャパン株式会社
  • SMBC日興証券株式会社
  • 参天製薬

オフィシャルサプライヤー

  • アディダスジャパン株式会社

競技力向上パートナー

  • クーバー・コーチング
  • ONE TAP SPORTS
  • 株式会社データスタジアム
  • 酒井医療
  • McDavid
  • futon.or.jp
  • fusion-flexi
  • high-alti
  • 株式会社ボディメトリクスジャパン

スポ育パートナー

  • アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社
  • 株式会社アセットリード
  • 花王株式会社
  • 参天製薬
  • インソース
  • 双日
  • UACJ
  • 学研
  • Paroma
  • スポ育パートナー : 味の素株式会社
  • 日本自動車ターミナル株式会社

OFF T!MEパートナー

  • 株式会社アセットリード
  • WMパートナーズ株式会社

エリア・パートナー

サプライサービスパートナー

  • トーヨーエキスプレス株式会社
  • 三三株式会社
  • コニカミノルタ株式会社
  • 株式会社ねこじゃらし
  • ニチバン
  • インソース
  • フューチャー株式会社
  • スカイライト コンサルティング株式会社
  • Beatfit
  • ダイヤモンド社
  • ルートインホテルズ
  • 株式会社PR TIMES
  • サイボウズ株式会社

ソーシャルテクノロジーパートナー

  • ORCAM

アライアンスパートナー

  • ネクスタイド・エヴォリューション
  • CRIACAO
  • エフチャンネル
  • ケアフィット
  • mother house
  • ReBit

日本障がい者サッカー連盟・加盟組織

  • JIFF

パートナーシップ協定

  • 品川区
  • 葛飾区
  • 小平市
  • U-SPORT PROJECT
  • IBFF

モデルケース創出パートナー

  • A-pfeile広島
  • 品川CC パペレシアル

助成団体

  • スポーツ振興基金
  • パラサポ
  • 日本スポーツ振興センター