ニュース [メディアリリース]ブラインドサッカー男子日本代表監督 中川英治氏の続投が決定

[メディアリリース]ブラインドサッカー男子日本代表監督 中川英治氏の続投が決定

NPO法人日本ブラインドサッカー協会は、2024年11月15日(金)に開催された理事会において、ブラインドサッカー男子日本代表監督に中川英治氏の続投を決定し、同氏とも合意をしましたのでお知らせします。ブラインドサッカー男子日本代表チームは11月下旬よりトレーニング等活動の再始動を予定しています。活動の詳細は別途案内予定です。

 

中川監督は、2015年11月よりブラインドサッカー男子日本代表ヘッドコーチ、2022年1月よりブラインドサッカー男子日本代表監督に就任し、長年にわたりブラインドサッカー男子日本代表の発展に寄与しています。パリ2024パラリンピック競技大会後、第3者も含めた監督指名委員会にて分析・評価を行いました。分析・評価は、選手へのヒアリング等の定性的な事項、スタッツ等の定量的な事項から丁寧に取り組みました。これらの分析・評価を踏まえ中川英治氏の続投を決め、同氏にオファー、続投を受諾いただきました。なおコーチ、スタッフについては、今後調整のうえ決定していく予定です。

※本件についてのオンライン記者会見を予定しております。詳細が決まり次第案内いたします。

プロフィール

氏名:中川 英治(なかがわ えいじ)

生年月日: 1974年7月6日(50歳)

出身地:北海道新ひだか町(旧静内町)

所属:株式会社 クーバー・コーチング・ジャパン

主な資格:

公益財団法人日本サッカー協会 A級コーチジェネラル

公益財団法人日本サッカー協会 フットサルB級コーチ

アジアサッカー連盟 フィットネスコーチレベル1

アジアサッカー連盟 フットサルフィットネスコーチレベル1

一般社団法人日本障がい者サッカー連盟 インクルーシブフットボールコーチ 他

指導歴:

1993‐1998年:北海道静内小学校サッカースポーツ少年団

1993‐1998年:北海道静内選抜チーム

1996‐1998年:北海道苫小牧地区日高トレセン

1999年‐現在:クーバー・コーチング・サッカースクール

2004‐2019年:暁星中学校サッカー部

2005年‐現在:クーバー・アカデミー・オブ・コーチング(指導者養成)

2008‐2010年:クーバー・コーチング・USAサマーキャンプゲストコーチ

2014年‐現在:ブラインドサッカーパーソナルコーチ

2015年:クーバー・コーチング・アジアパシフィックインターナショナルキャンプゲストコーチ

2015‐2021年:ブラインドサッカー男子日本代表ヘッドコーチ・ガイド

2022‐現在:ブラインドサッカー男子日本代表監督 他

*その他、サッカー指導者やブラインドサッカー指導者向けの講習会、他種目競技の指導者向け講習会、企業研修会の講師、子ども向けのサッカークリニックやイベント、サッカー雑誌への連載などを行ってきた。

 

【選手歴】

静内サッカースポーツ少年団

静内第三中学校サッカー部

静内高校サッカー部

旭川大雪サッカークラブ(当時:北海道1部リーグ所属)

札幌サンクFC(当時:北海道2部リーグ所属)

旭川大雪チーフスSC(当時:北海道フットサル1部リーグ所属)

 

【コメント】

日頃より熱いご声援並びに多大なるご支援をいただいている皆様に厚くお礼申し上げます。この度、ロサンゼルス2028パラリンピック競技大会に向けたブラインドサッカー男子日本代表監督に再任いたしました。再び日本のブラインドサッカーの歴史を更新するための機会を与えていただき、感謝申し上げます。

前回のチームは、パリ2024パラリンピック競技大会への自力出場の目標を達成し、次なる目標としてメダル獲得に向けて取り組んでまいりましたが、力及ばず目標を達成することができませんでした。この苦く悔しい経験を感情的なもので終わらせることなく、個人とチームのレベルで様々な角度から客観的に評価・分析をし、新しいチームの目標である「アジアを制して、パラリンピックでのメダル獲得!」に向けて粉骨砕身取り組んでまいります。

しかしながら、次なる挑戦も決して簡単な道のりではなく、これまで以上に険しい道を進んでいかなければなりません。

これまで先人たちが築きあげてくれた日本のブラインドサッカーを更に強化・発展させ、普及育成や指導者養成、クラブチーム関係者、そして日本のブラサカファミリーの皆様の思いとチカラを一つにし、ひとつひとつ困難な壁を乗り越えながら、日本ブラインドサッカー協会のビジョンである「ブラインドサッカーを通じて、視覚障がい者と健常者が当たり前に混ざり合う社会を実現すること」に向けて邁進していく所存です。そして、「誰からも愛され、応援されるチーム」から、「強く、誰からも愛され、応援されるチーム」へとシンカしてまいります。

引き続きブラインドサッカー男子日本代表チームへの変わらぬご支援、ご声援をよろしくお願い申し上げます。

ブラインドサッカー男子日本代表

監督 中川英治

 

  • 参考資料

・世界ランキング:https://blindfootball.sport/results-and-rankings/world-rankings/

・JBFA のアスリート育成パスウェイ:https://www.b-soccer.jp/jbfa/ftem

・過去の戦績:https://www.b-soccer.jp/national_team/japan_man_matchdata

・競技規則:https://www.b-soccer.jp/news/24976-20240424_rulebook

 

リリースのダウンロード

ブラインドサッカー男子日本代表監督 中川英治氏の続投が決定

 

本件に関するメディアお問い合わせ先

NPO法人日本ブラインドサッカー協会 広報コミュニケーション室
E-mail:media@b-soccer.jp  電話番号:03-6908-8907
協会ウェブサイト:https://www.b-soccer.jp

Partners パートナー&スポンサー

パートナー

  • アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社
  • 株式会社アセットリード
  • SMBC日興証券株式会社
  • KPMGあずさ監査法人
  • 味の素株式会社
  • 株式会社丸井
  • 参天製薬
  • 田中貴金属
  • 双日
  • 株式会社トーコン ホールディングス
  • スカイライト コンサルティング株式会社
  • 株式会社ダイセル
  • 訪問鍼灸マッサージ「KEiROW」

ブラインドサッカー男子日本代表スポンサー

  • 参天製薬
  • アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社
  • アセットリード
  • 味の素株式会社
  • 株式会社丸井
  • 株式会社トーコン ホールディングス
  • 双日
  • KPMGあずさ監査法人

ブラインドサッカー女子日本代表スポンサー

  • 参天製薬
  • 株式会社and US Omeme
  • 株式会社丸井
  • 田中貴金属
  • 味の素株式会社
  • 株式会社アセットリード
  • スカイライト コンサルティング株式会社

ロービジョンフットサル日本代表スポンサー

  • 参天製薬
  • R.O.clinic
  • 訪問鍼灸マッサージ「KEiROW」

育成カテゴリスポンサー

  • 株式会社ダイセル

アカデミーパートナー

  • ブラックロック・ジャパン株式会社
  • SMBC日興証券株式会社
  • 参天製薬

オフィシャルサプライヤー

  • アディダスジャパン株式会社

競技力向上パートナー

  • クーバー・コーチング
  • ONE TAP SPORTS
  • 株式会社データスタジアム
  • 酒井医療
  • McDavid
  • futon.or.jp
  • fusion-flexi
  • high-alti

スポ育パートナー

  • アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社
  • 株式会社アセットリード
  • 花王株式会社
  • 参天製薬
  • インソース
  • 双日
  • UACJ
  • 学研
  • Paroma
  • スポ育パートナー : 味の素株式会社
  • 日本自動車ターミナル株式会社

OFF T!MEパートナー

  • 株式会社アセットリード
  • WMパートナーズ株式会社

エリア・パートナー

サプライサービスパートナー

  • トーヨーエキスプレス株式会社
  • 三三株式会社
  • コニカミノルタ株式会社
  • 株式会社ねこじゃらし
  • ニチバン
  • インソース
  • フューチャー株式会社
  • スカイライト コンサルティング株式会社
  • Beatfit
  • ダイヤモンド社
  • ルートインホテルズ

ソーシャルテクノロジーパートナー

  • ORCAM

アライアンスパートナー

  • ネクスタイド・エヴォリューション
  • CRIACAO
  • エフチャンネル
  • ケアフィット
  • mother house
  • ReBit

日本障がい者サッカー連盟・加盟組織

  • JIFF

パートナーシップ協定

  • 品川区
  • 葛飾区

モデルケース創出パートナー

  • A-pfeile広島
  • 品川CC パペレシアル

助成団体

  • スポーツ振興基金
  • パラサポ
  • 日本スポーツ振興センター