地域リーグ
■リーグタイトル
ブラインドサッカー・ロービジョンフットサル地域リーグ2025
■主催
NPO法人日本ブラインドサッカー協会
■観戦方法
全会場、会場で観戦可能(入場無料)
■日程および会場
<北日本リーグ>
■宮城会場
・日程:2025年6月8日(日)
・会場:仙台白百合学園(宮城県仙台市)
<東日本リーグ>
■東京品川会場
・日程:2025年6月29日(日)
・会場:しながわ中央公園(東京都品川区)
■東京会場
・日程:2025年10月5日(日)
・会場:都内近郊で調整中
■埼玉会場
・日程:2026年3月8日(日)
・会場:本庄市若泉運動公園多目的グラウンド(埼玉県本庄市)
<中日本リーグ>
■新潟会場
・日程:2025年6月1日(日)
・会場:新潟聖籠スポーツセンター アルビレッジ(新潟県北蒲原郡)
■静岡会場
・日程:2025年11月23日(日)
・会場:IAIパラスポーツパーク(静岡県静岡市)
<西日本リーグ>
■広島会場
・日程:2025年6月15日(日)
・会場:広島市内で調整中
■兵庫会場
・日程:2025年11月29日(土)
・会場:ダイセル播磨光都サッカー場 (兵庫県赤穂郡)
■「地域リーグ」とは?
近年のブラインドサッカーの発展により、国内のクラブチーム数や競技人口は増加しています。
現在、ブラインドサッカーチームが28チーム、ロービジョンフットサルチームが4チームが登録されています(*1)。それに伴って、クラブチームの活動目的や活動状況も多様化してきています。
クラブチームのさまざまなニーズに応えるために、「地域リーグ」は、2022年度より大会形式を大きくリニューアルしました。 全てのクラブチームが参加しやすいように、参加可能な日程が1日程からでも、大会へエントリーできるように変更しました。これによって、出場する試合数をクラブチームが決められるようになり、従来の地域リーグよりも参加しやすくなっています。 また、開催地域において、地域のステークホルダー・クラブチーム・JBFAの3者による協働も重視します。各地でブラインドサッカーを通じた新たなつながりを生み、今後の継続的かつ地域に根付いたクラブチーム活動の基盤をつくることを目指します。
地域で活動するクラブチームが、より輝ける未来に向けて。
いよいよ「地域リーグ2025」がスタートします。
*1=2025年4月1日時点