準3級審判講習会のお知らせ(第1回・第2回)
2012/09/24
準3級審判講習会実施要項
新たにブラインドサッカーの審判をやりたい方へのご案内
平素よりブラインドサッカーにご愛顧いただきありがとうございます。さて、この度、ブラインドサッカーの審判として活躍したいという方を対象に準3級審判講習会を下記の要領で、実施いたします。B1とB2/3共通の審判資格になります。日頃よりブラインドサッカーを見て、審判を希望される方のお申し込みを心よりお待ちしております。
審判を希望せずに、選手やスタッフとしてルールを勉強したいという方に対しては別途ルール講習会を行いますので、そちらにご参加ください。
記
1. 名称
JBFA 準3級審判講習会
2. 開催日時
・第1回 2012年10月20日(土)13時30分〜16時00分(13時15分受付)
※申込締切 2012年10月16日(火)
・第2回 2012年10月26日(金)18時30分〜21時00分(18時15分受付)
※申込締切 2012年10月18日(木)
*講習内容はいずれも同じです。いずれか1つの日程でお申し込みください
3. 会場
・第1回 10月20日(土) BIZ新宿(新宿産業会館) 商談室
(新宿区西新宿6-8-2 BIZ新宿2階)
・第2回 10月26日(金) しんじゅく多文化共生プラザ 会議室
(新宿区歌舞伎町2-44-1 ハイジア11階)
4. 受講費
5,000円
・受講費にはルールブック代を含みます
5. 定員
各回10名
・定員を超えた場合、先着順にて受講者を決定します
6. 受講資格
・「ブラインドサッカー審判制度規程」(PDF版・ワードファイル版)をお読みいただき、ご賛同いただける方
・継続的にブラインドサッカーの審判を担っていこうと考える方
*ルールの理解のみを目的とされる方(選手やチームのスタッフ等)は今回の講習の対象外となります。別途、ルール講習会を実施しますので、その機会にご参加ください。
7. 申し込み方法
・別紙「準3級審判講習会申込書」に必要事項を記入の上、ファックス(03-6908-8908)かEメール(info@b-soccer.jp)にてお申し込みください。
8. 受講までの手続き
① お申込み者様より「準3級審判講習会申込書」をファックスかEメールで送付
② JBFA審判部で確認後、受講決定にご連絡(Eメールでのご連絡となります)。定員を超えている場合は、受講不決定の連絡も差し上げます。
③ お申込み者様より講習会費(5,000円)を下記指定口座に講習会申し込み締切までにお振込みください。お振込み手数料はご負担をお願いいたします。お振込み者名は、お申込み者名と同一でお願いいたします。異なる場合は、お問い合わせ先まで、その旨をご連絡くださいますようお願いいたします。
④ 事前の手続きは以上です。当日の講習会で、会場まで直接お越しください。
【お振込先①】 銀行名:三菱東京UFJ銀行 大久保支店 口座番号:普通 4757811 口座名義:日本ブランドサッカー協会 事務局長 松崎英吾 (カナ:ニホンブラインドサッカーキョウカイ) 【お振込先②】 ゆうちょ銀行振替口座 記号:00990-9 番号:244840 口座名称:日本ブラインドサッカー協会 |
*携帯電話でEメールを受信される方は、「@b-soccer.jp」のアカウントの受信設定をお願いいたします。
9. 受講後の流れ
① 当日の講習終了後に筆記試験がございます。合格後、準3級審判員の資格を得ます。結果は当日、会場にてお伝えいたします。
② 準3級審判員の資格獲得後、2試合の公式戦での審判経験を得て、3級審判員となります。3級審判員には審判章(ワッペン)が供与されます。
10. お問い合わせ・お申込み
お申込みはファックスかEメールでお願いいたします。
日本ブラインドサッカー協会
住所:〒169-0073 東京都新宿区百人町1-23-7 新宿酒販会館4階
電話: 03-6908-8907
FAX: 03-6907-8908
Eメールl: info@b-soccer.jp
担当:審判部 荒牧/清沢