[メディアリリース]ブラインドサッカー体験型企業研修プログラム『OFF T!ME Biz』2023年度(2023年4月~2024年3月)集計 69件3,219名に実施し、実施件数は前年比の121%に
2024/04/19
NPO法人日本ブラインドサッカー協会(以下、JBFA)は、企業・団体を対象としたブラインドサッカー体験型研修プログラム「OFF T!ME Biz(オフタイム ビズ、以下、本プログラム)」の2023年度分(2023年4月~2024年3月)の集計を終え、1年間で69件3,219名に実施しましたことをご報告します。2022年度と比較し、実施件数は12件、受講者数は927名増加しました。
JBFAは、企業・団体からのニーズや課題にこたえるサービスとして、ブラインドサッカーの競技に必要不可欠な、コミュニケーション力やチームビルディングなどの要素を学べるプログラムを2012年に開発しました。2014年に「OFF T!ME Biz」と新たに命名して一般に公開し、2023年度までに、累計で661件実施、合計26,457名にご参加いただきました。
本プログラム開始以降、導入企業から多くの継続受注をいただいているほか、人材育成で差別化を図る企業の体験型研修のニーズもあり、大変高い評価をいただいています。これまで、製造業、情報通信業、小売業、金融・保険業、不動産業、医療・福祉業、サービス業など多岐にわたる企業・団体へ実施しており、多様化する社内のコミュニケーションの改善、チームビルディングを学ぶ研修として好評をいただいている以外にも、管理職研修、新人研修、新卒採用プロセスなどにも取り入れていただいています。
コロナ禍を経て人材の新規採用が活発化し、人材育成のための研修に力を入れる企業が増えていることが感じられます。リモートでの会議や勤務も普及しましたが、それと同時に実際に対面で会うことで生まれる感情の大切さも再認識され、本プログラムを社員同士が顔を合わせる機会を増やすきっかけとして活用いただくケースも見られました。
「ブラインドサッカーを通じて視覚障がい者と健常者が当たり前に混ざり合う社会を実現すること」をビジョンに掲げるJBFAは、今後もブラインドサッカーを身近に感じていただけるプログラムの開発を続け、人々の生活や人間関係の質が豊かになることに貢献してまいります。
●「OFF T!ME Biz」研修プログラム詳細と申し込み
HP:https://www.b-soccer.jp/ex_program/offtime_biz よりご確認ください。
※本プログラムに関するお問い合わせ先:arms@b-soccer.jp
※「実施件数と参加者の推移」については本文最後のリンクよりリリースをダウンロードの上ご確認ください。
実施企業からの感想(対面版)
◆株式会社ダイセル 事業支援本部 ご担当者様
2023年8月、OFF T!ME Bizを開催しました。日本ブラインドサッカー協会の講師と選手をお招きし、ダイセルグループからは34名の従業員が参加しました。初めに講師の方からブラインドサッカーについてご説明いただき、続いて選手によるデモンストレーションを行いました。講師の方が、アイマスクをした選手にボールとカラーコーンの位置を声と音で誘導し、約3m先にあるカラーコーンに当てると大歓声があがりました。
参加者はアイマスクをして準備運動や歩行、ボールを蹴る、タッチするなどの動作を行いました。普段は簡単にできる動作が、アイマスクをすると距離感がわからなくなります。まっすぐ歩けているのか、他の人にあたらないか、ボールはどこにあるのかなど考えてしまい臆病になります。ボールやカラーコーンの「音」と、方向や人、ボールの位置、距離、歩数などを伝える「声」によるコミュニケーションがとても重要だと感じました。
参加者からは「想像していたよりもとても難しかった」「実際体験してみるととても楽しい」「言葉で伝えることの大切さを改めて感じた」などの声があがりました。今回は、参加者全員、貴重な経験ができました。有難うございました。ブラサカは、無意識に設定している固定概念や価値観を見直すきっかけとなったり、コミュニケーション、チームビルディング、障がい者理解の促進等々、たくさんの学びを与えてくれることが再確認できました。ダイセルグループは、今後もこのような体験会などを通じてブラインドサッカーという競技を知ってもらい、「ダイバーシティ&インクルージョン」に触れる機会を提供していきたいと思います。
リリースのダウンロード
ブラインドサッカー体験型企業研修プログラム『OFF T!ME Biz』2023年度(2023年4月~2024年3月)集計 69件3,219名に実施し、実施件数は前年比の121%に
本件に関するメディアお問い合わせ先
NPO法人日本ブラインドサッカー協会 広報コミュニケーション室
E-mail:media@b-soccer.jp 電話番号:03-6908-8907
協会ウェブサイト:https://www.b-soccer.jp
住所:〒169-0073東京都新宿区百人町2-21-27 ペアーズビル3階