[メディアリリース]JBFA初、ふるさと納税を利用した寄付の受け入れを開始! 〜品川区へのふるさと納税により、日本ブラインドサッカー協会の活動を支援〜
2022/04/11
2022年4月11日(月)より、NPO法人日本ブラインドサッカー協会(以下JBFA)の活動を支援する、ふるさと納税を利用した寄付制度が開始されます。これは、東京都品川区(以下品川区)とふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する、株式会社トラストバンクが、ふるさと納税制度を通じてクラウドファンディング型で寄付を募る仕組み「ガバメントクラウドファンディング®」(以下GCF®)で実施するプロジェクトです。募集期間は2022年4月11日(月)~7月9日(土)で、目標寄付金額は150万円です。
●本プロジェクト実施の背景
品川区とJBFAは、2014年からブラインドサッカーの国内大会や競技体験教室を品川区で実施するなど相互に連携を深めてきました。品川区はJBFAが掲げる「ブラインドサッカーを通じて、視覚障がい者と健常者が当たり前に混ざり合う社会を実現すること」というビジョンに賛同し、2016年にはブラインドサッカーを中心とした障がい者スポーツの振興や障がい者理解を促進するため、パートナーシップ協定を締結。2021年には協定を再締結しました。品川区ではこれまで、体験型ダイバーシティ教育プログラム「スポ育」の全区立中学校での実施、国際・国内大会の開催、各種イベントでの体験会の実施など、様々な取り組みを推進いただいてきました。
一方で、品川区内にはパラアスリートがトレーニング等で自由に活動できる環境や区民が気軽にパラスポーツに触れ合える十分な環境が整っていないなど課題も多く、障がい者に対する理解もさらに進めていく必要があります。
このプロジェクトでは、ブラインドサッカーの活動支援だけでなく、視覚障がい者への理解を深める場を創出することを目的としています。寄付金は、国内大会の実施や日本代表強化指定選手および次世代育成選手の活動支援などの費用やブラインドサッカーの選手と誰もが交流できる場作りに充てます。品川区とJBFAは、ブラインドサッカーを通じて「視覚障がい者と健常者が当たり前に混ざり合える社会」の実現を目指します。
●寄付金の使い道
寄付金は、ブラインドサッカー国内大会事業運営費、品川区内におけるブラインドサッカー練習環境の整備および備品等の調達、日本代表強化指定選手および次世代育成選手の活動を支援などの費用に充てられます。
●プロジェクト概要
◆プロジェクト名:【ブラインドサッカー応援プロジェクト】ブラインドサッカー大会を盛り上げて、障害者アスリートと交流する場を作りたい!
◆寄付受付サイト:ふるさとチョイス「ガバメントクラウドファンディング」(運営: 株式会社トラストバンク)
◆目標金額:150万円
◆募集期間:2022年4月11日~2022年7月9日(90日間)
◆寄付金の使い道:ブラインドサッカー国内大会事業運営費、日本代表強化指定選手および次世代育成選手の活動を支援するための費用など
◆プロジェクトURL:https://www.furusato-tax.jp/gcf/1626
(注)募集期間は、延長の場合がございます。
●ガバメントクラウドファンディング(GCF)とは
2013 年9月にトラストバンクが提供したクラウドファンディング型でふるさと納税を募る仕組み。自治体がプロジェクトオーナーとなり、地域課題に対する具体的な解決策、必要な寄付金と使い道、寄付金を集める期間などを提示して広く資金を調達する。寄付者は自らの意思で寄付金の使い道を選ぶことができる。「2019年度グッドデザイン賞」を受賞。
※「ふるさとチョイスガバメントクラウドファンディング」サイト:https://www.furusato-tax.jp/gcf/
リリースのダウンロード
JBFA初、ふるさと納税を利用した寄付の受け入れを開始!〜品川区へのふるさと納税により、日本ブラインドサッカー協会の活動を支援〜
本件に関するメディアお問い合わせ先
NPO法人日本ブラインドサッカー協会 広報室
E-mail:media@b-soccer.jp
協会ウェブサイト:https://www.b-soccer.jp
住所:〒169-0073東京都新宿区百人町2-21-27 ペアーズビル3階