2016年度JBFA指導者講習会 -リフレッシュ講習-
2016/06/26
JBFAが主催するリフレッシュ講習会はJBFA公認コーチ資格更新のための講会を指します。しかし、単に資格更新のためでなく、リフレッシュ講習会を通じて、新しい知識や情報を提供し、指導者の連携を高め、地域でのブラインドサッカーの振興を意図するものとして位置づけています。
2016年度JBFA指導者講習会 -リフレッシュ講習- 開催概要
- 目的 本講習会を通じて、新しい知識や情報を提供し、ブラインドサッカー・ロービ ジョンフットサルのさらなる発展と普及振興を図る事を目的とする。
- 主催 日本ブラインドサッカー協会
- 会場 新宿NPO協働推進センター4階会議室
http://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/snjk001128.html
※施設内に駐車場はありませんので、あらかじめご承知おきください。 - 日程 2016年6月26日(日)
14:00~14:30 受付
14:30~15:20 JFAグラスルーツ推進部の取り組みについて
–JFAグラスルーツ推進部部長 松田薫二氏–
14:45~15:45 アジア選手権に向けて~ブラインドサッカー代表チームの取り組みについて~
15:30~16:30 パネルディカッション
これからの障がい者サッカーを含む日本サッカーが目指す方向性と私たちの役割
JFAブラスルーツ推進部部長 松田 薫二氏
ロービジョンフットサル日本代表監督 齋藤 友規
普及育成部部長 村上 重雄
ブラインドサッカー日本代表コーチ 福永 克己
(司会)普及育成部 前田 真吾
16:55~17:00 閉会 - 対象 以下のいずれかに該当する方
- 公認コーディネートコーチ
- 公認コーチ有資格者
- JBFAクラブチーム代表者
- JBFA専門部所属者
- 一般の方(ブラインドサッカーの指導に興味のある方)
※すべての講習に参加できる者。
※視覚障がいの有無は参加資格には関係ありません。 - 受講料
無料 - 定員
30名 ※応募者多数の場合は公認コーチ資格保持者を優先します - 申し込み
参加希望者は別紙申し込み用紙に必要事項を記入の上、下記までメール添付、または、FAXのいずれかにて申し込みください。なお、受講決定の連絡については申込後2~3日以内に随時メールにて回答します。 - 締め切り 2016年6月23日(金)必着
- その他
・講習会中の動画撮影、静止画撮影は禁止とします。
・講習会の途中参加、途中退出はご遠慮ください。 - 問合せ、申し込み先:特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会 普及育成部
〒169-0073 東京都新宿区百人町1-23-7 新宿酒販会館2F
電話 03-6908-8907 FAX 03-4330-6240 メール burasaka-kids@b-soccer.jp
申し込み用紙ダウンロード
Wordファイルが閲覧できない方は、下記内容をメールソフトにコピーして、お申込みください。
—-ここから—-
2016年度JBFA指導者講習会 -リフレッシュ講習-【6月26日(日)東京会場】
氏名(ふりがな):
参加対象:
□ JBFA公認コーチ
□ JBFA専門部所属
□ JBFAクラブチーム代表者
□ 一般参加者
※該当するものにチェックをつけてください。
住所:
TEL:
FAX:
E-mail:
当日の連絡先(携帯等):
取材・撮影の可否:
取材および記録用の映像や写真の公開を希望しません。
※希望しない場合のみ、○をつけてください。
※集合写真や遠景の写真、映像は、上記の目的のために利用させていただく場合がございます。
備考:
—-ここまで—-