共生社会を考えよう!「ブラサカ®×リトアニア」オンラインセミナー
2021/03/21
東京2020パラリンピックに向けた機運を高めるとともに、リトアニア共和国の共生社会ホストタウンとして心のバリアフリー・ユニバーサルデザインのまちづくりを推進していくことを目的に、セミナーを開催します。 パラリンピック金メダリスト 葭原 滋男(よしはら しげお)氏と平塚市国際交流員 チェカナビチューテ ラサ氏をゲストに迎えて、トークやワークショップをとおして、共生社会実現に向けて、私たちができることを考えます。
概要
主催
平塚市
日時
3月21日(日曜日)13時~14時30分
定員
先着90名
参加費
無料
開催方法
WEB会議ツール「Zoom」を利用します
・事前にZoomアプリをダウンロードいただくとご参加がスムーズです。
アプリ iOS版/andoroid版/PC版
・オンラインへの参加方法は、参加申込頂いた方のみ、ご連絡します。
申し込み
氏名、メールアドレスを記載の上、
平塚市オリンピック・パラリンピック推進課
olypara@city.hiratsuka.kanagawa.jp
までメールでお申込みください。
申し込みはこちら
3月15日(月曜日)募集締め切り
内容
ブラインドサッカー紹介・ワークショップ
障がい者と健常者が協力し合いながらプレーするブラインドサッカーの競技特性を知り、視覚を閉ざした状態でのワークショップに取り組むことで、障がい者や高齢者、外国人など多様な方々に対しての心遣いやコミュニケーションの重要性を考えます。
ゲストトーク
葭原滋男(よしはら しげお)氏(元ブラインドサッカー男子日本代表、参天製薬株式会社所属)とチェカナビチューテ ラサ氏(平塚市国際交流員)によるゲストトークをとおして、心のバリアフリーやユニバーサルデザインのまちづくりを考えます