【開催時間変更】ブラインドサッカー新規審判員講習会(仙台会場)
2019/11/23
開催時間が変更になりました。参加希望の方は今一度ご確認ください(2019年10月18日)
JBFA 新規審判員講習会
新たにブラインドサッカーの審判をやりたい方へのご案内
ブラインドサッカーの審判員として活躍したいという方を対象に新規審判員講習会を下記の要領で実施いたします。B1(全盲)とロービジョン・フットサル(弱視)共通の審判員資格になります。 日頃よりブラインドサッカーをサポートしていただき、審判員としての活動を希望される方のお申し込みを心よりお待ちしております。
審判を希望せずに、選手やスタッフとしてルールを勉強したいという方に対しては別途ルール講習会を行いますので、そちらにご参加ください。
1. 名称
JBFA 新規審判員講習会
2. 開催日時
2019年11月23日(土)13時15分〜17時10時40分~16時30分
13時10時30分 受付開始
(講習内容:講義、実技、筆記試験)
3. 会場
講義:仙台市宮城野障害者福祉センター
http://www.shinsyou-sendai.or.jp/center_hands/miyagino-c.html
宮城県仙台市宮城野区大梶16-2
4. 受講費
5,000円(新規審判員登録費を含みます)
5. 定員
20名
※定員を超えた場合、先着順にて受講者を決定します。
6. 受講資格
・北日本リーグ参加チーム関係者
・JBFAの「ビジョン」「ミッション」にご賛同いただける方
(ビジョン)
ブラインドサッカーを通じて、視覚障がい者と健常者が当たり前に混ざり合う社会を実現すること。
(ミッション)
ブラインドサッカーに携わるものが障がいの有無にかかわらず、生きがいを持って生きることに寄与すること。
7. 申し込み方法
別紙「新規審判員講習会申込書」に必要事項を記入の上、Eメール(info@b-soccer.jp)にてお申し込みください。
※申込締切 2019年11月12日(火)必着
8. 受講までの手続き
① お申込み者様より「新規審判員講習会申込書」をEメールで送付
② JBFA審判部で確認後、Eメールにてご連絡いたします。定員を超えている場合は、受講不決定の連絡を差し上げます。
③ お申込み者様より講習会費(5,000円)を下記指定口座に講習会申し込み締切日までにお振込みください。お振込み手数料はご負担をお願いいたします。お振込み者名は、お申込み者名と同一でお願いいたします。異なる場合は、お問い合わせ先まで、その旨をご連絡くださいますようお願いいたします。
④ 事前の手続きは以上です。当日、講習会会場まで直接お越しください。
【お振込先】
名義 特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会
三菱UFJ銀行 大久保支店(364) 普通 0222952
*携帯電話でEメールを受信される方は、「@b-soccer.jp」のアカウントの受信設定をお願いいたします。
9. 受講後の流れ
① 当日の講習終了後に筆記試験がございます。合格後、審判員の資格を得ます。結果は当日、会場にてお伝えいたします。
② 審判員の資格獲得後、当協会の審判割り当てを受けたのち、アクティブ審判員となります。アクティブ審判員には審判章(ワッペン)が供与されます。
10. お問い合わせ・お申込み
お申込みはEメールでお願いいたします。
特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会
住所:〒169-0073 東京都新宿区百人町2-21-27 ペアーズビル3階
電話: 03-6908-8907
Eメール: info@b-soccer.jp
担当:吉田、松田